妙高山登山

首都圏から遠いせいか、登山の対象と考えてこなかった妙高山、遅い夏休みでを利用して、登頂してきた。
前日までに上越高田に入り、ホテルでゆっくりと朝食をとってから車で赤倉まで移動。赤倉からはスカイゲート(ロープウエイ)を使って一気に高度を稼ぎ山頂駅で降りる。周囲はどう見てもスキー場の風景で登山口の雰囲気なし。眼下には妙高の街並みが見え、振り返るとこれから登妙高山方面がくっきりと見える。快晴だ。結構な傾斜のスキー斜面を淡々とのぼり、10分ぐらいしてようやく登山口らしき場所にたどり着く。ブナの森だ。黄葉にはまだ早いが、ところどころ黄色く色づいたブナの葉を目にする。ゆっくりと歩いているうちに、周囲がガスに覆われていることに気付く。ブナ林を抜け、広い林道に出て、さらに進み天狗堂に到着。ここで燕温泉からの登山道と合流。昨日まではこのルートで上るつもりでいたけど、ホテルの朝食の時間の関係で断念したのだ。天狗堂を過ぎると樹林帯が終わり、低木の高山植物へと植生が一気に変わり、徐々にガスが薄れていく。目の前に鎖場が現れるころには、かなり晴れてきた。左手には、火打山、焼岳、さらにその先の雨飾山と思しき山々も見えるようになってきた。あとは、上りやすい火山岩でできた岩場をサクサクと進み、頂上へ進む。暑くもなく寒くもなく、晴天でぽかぽかとしたピークでしばしくつろぐ。出発前は、日暮れまでに帰れるか少々心配していたが、体調が良かったせいか、地図上の標準タイムと比べてかなり早く歩くことが出来たようで、帰りのスカイゲート山頂口に到着したのは午後3時前。

未だ余力が残っていたので、その前日に雨のため登城できなかった春日山城へ車で移動。雨の影響は残っていたものの、登山道はほぼ乾いており、ハイキングシューズで苦も無く天守跡まで上る。先ほどまで登山道を歩いていたせいか、結構な斜度のある登城道がとても歩きやすく感じる。f:id:msugioka:20170927115042j:imagef:id:msugioka:20170927115132j:image